中医学の特徴

五臓と六腑

中医学の特徴は、人体を「肝・心・脾・肺・腎」の五臓と、「胃・小腸・大腸・胆のう・膀胱・三焦」の六腑の働きをチェックすることで、体調を調べます。また、それぞれの症状の出方で、アプローチする「経絡」を決めます。例えば、「肝」に異常がある場合は「肝の経絡」を施術します。

【肝の不調】
イライラする、怒りっぽい、血圧が変動する、貧血、視力の低下、筋が引きつる、痙攣など。

【心の不調】
動悸がする、不整脈、眠りが浅い、常に眠い、頭がぼーっとする、物忘れなど。


【脾の不調】
食欲不振、下痢、体重の変動、口内炎など。


【肺の不調】
咳・痰が出る、皮膚の異常、便秘、尿量の減少、鼻炎など。


【腎の不調】
精力減退、足腰が弱る、骨・歯が弱る、耳が遠くなるなど。

虚と実

足りないことを「虚」と言い、停滞していることを「実」と言います。西洋医学との大きな違いは、生命力の力である「気」の流れを重視するところです。気は目で見ることはできませんが、注意深くチェックすることで体の状態を調べることができます。チェックするのは、「気=パワー」「津液=水分」「血=エネルギー」「精=スタミナ」です。

【気の不足】
元気がない、疲れやすい、力が出ない、汗が止まらない、皮下出血しやすい、低血圧など。

【気の停滞】
おなかが張る、ガスがでる、貧乏ゆすり、ため息、高血圧など。


【津液の不足】
のどの渇き、乾燥する、ひび割れ、大便が硬い、小便が濃い、すぐに微熱が出るなど。


【津液の停滞】
痰が多い、目やに、鼻水、耳垂れ、粘液分泌の増加、むくみ、便がゆるいなど。

【血の不足】
貧血、顔色が青白い、疲れがとれない、思考がまとまらないなど。

【血の停滞】
顔色が暗い、肌荒れ、頑固なコリ、打ち身や傷跡が治りづらい、生理痛が激しい。


【精の不足】
精力減退、集中力の低下、スタミナ切れ、実年齢より老けて見える、不妊症など。

寒と熱

体が「冷えている」か「熱くなっている」かを判断して施術します。

【冷えが激しいと】
手足が冷たい、筋がこわばって痛む、生野菜や冷たいものを食べると悪くなる、クーラーに当たると悪くなる、暖めると楽になるなど。


【熱が激しいと】
ほてる、のぼせる、寝汗をかく、のどが渇く、赤く腫れて痛む、便がねっとりしている、尿が濃い、黄色い痰が出るなど。

アクセス

03-6434-7090

ワークス北参道鍼灸院


〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-7-8
アーバネックス原宿1階
    

院長 土屋慶幸

受付時間

10:00~19:00

休業日

日曜祝日

LINE からご予約できます
ご相談もお気軽にどうぞ。
 

ラインでのご予約は、
友だち追加から

友だち追加